編集長 稲垣吾郎 2020.06.24 #182
<今週の目次>
・「大杉漣あるがままに」
♪「 Save Your Tears 」 The Weeknd
・リスナーのメール紹介「お味噌汁特集」
①生姜のすりおろし
②練りゴマ
③コチジャン
④牛乳
⑤レタス
♪「ハルジオン」 YOASOBI
♪「FREEDOM」 入野自由
・「海辺の映画館」7月31日公開決定
♪「I’ll Be Seeing You」 五十嵐一生
レポ joqr 文化放送 吾郎編集長
【編集長稲垣吾郎】#182
2020年6月24日 編集長 稲垣吾郎
「編集長 稲垣吾郎」
稲垣吾郎です
僕が編集長となって、皆さんと一緒に女性誌を作っていくというラジオ番組、今週はどんな話題が届いているのでしょうか。それでは、編集会議を始めよう~
――――――――――――――――――
「GORO’s Column」
コラムメールをご紹介します
群馬県の___さんです
📩
≪文藝別冊『大杉漣 あるがままに』を読みました。漣さんと所縁のある方々が書かれた「漣さんとの思い出」、そして「漣さんのエッセイ」、漣さんの声が聞こえてきて、微笑ましくてクスッと笑い、そして寂しくなったり。吾郎さんの「漣さんと私」と「漣さんのエッセイ」で、舞台『象』の古着がたくさん敷き詰められて張り詰めた様子が浮かんできました。ドラマ、映画と共演されて、漣さんとの大切な思い出にも触れて下さり、読んで温かい気持ちになりました。大好きな『ホシに願いを』を、又観ようと思っています。≫
そうなんですね。取材して頂いて。う~ん。
なんか又、久しぶりに色々、漣さんの事を思い出したりとかですね、まぁ色んな思い出、ありますから。は~い。
ね~又、漣さんの事を考えられるキッカケを与えて下さった事も良かったな~と思いますし。そうなんですよね~。あと、当時の舞台の事とかドラマの事とかね~。やっぱり、なんかこう…取材で話すことによって、なんか又、その思い出が整理されたりしていくことが、本当にあるな~と思いましたし。 あ、僕は漣さんの事、ホント、こういう風に思っていたんだな~とか、うん、こんな事をして頂いたんだな、こうやって影響を受けてきたんだな~って。なんかね、やっぱり、取材をして頂く事によって、そこで又気付くことって、あるんですよね。はい。
漣さんとのドラマ『ホシに願いを』、観て頂きたいですね。
この番組を聴いて下さってる方はね~観て下さった方、多いと思うんですけれども。うん。
もし、ね、観られてない方とかいたら、ちょっと、なにか、探してね、僕と漣さんの思い出の作品なんでね、大切な作品なんで、まだ、もし、観てない方がいたら、観て頂きたいなと思います。
(吾郎さんの「漣さんと私」を読んで。あぁ~あの時そんな事が…と。吾郎さんの心の中に秘められていたことを教えてくれて、感動しました。漣さんは本当に優しい方でした。最初の共演は1998年世にも奇妙な物語「中学教師」、翌年に映画「催眠」、しばらく空いて2004年「ホシに願いを」、そして2009年舞台「象」、本当に難しい舞台でした。)
――――――――――――――――――
ここで1曲、お聴きください
The Weekndで
🎵「 Save Your Tears 」
――――――――――――――――――
「編集長稲垣吾郎」、ビックカメラXコジマの提供でお送りします!
~~CM~~
――――――――――――――――――
「GORO’s Search」
以前ですね、好きなお味噌汁を募集したところ、たくさんのメールが届きました。ありがとうございます。という事で、本日は「お味噌汁特集」です。
①愛知県___さん
📩
≪私は、毎朝作るお味噌汁には「生姜のすりおろし」を入れています。生姜の風味でお味噌を入れる量が減り、塩分控えめになるので良いです。具材は、吾郎編集長も言ってましたが、私も冷蔵庫の残り物です。夏になると、ズッキーニやキュウリも入れちゃってます。≫
や~キュウリは攻めてますね~。キュウリの味噌汁は、相当攻めてますね~。でも、合う…んだろうねぇ。どうなんだろう。まぁ、青っぽい物、合いますからね。「生姜のすりおろし」ですね、やってみたいと思います。味噌汁に生姜のすりおろしって、入れたこと、無いよね。僕は無いですね。ただ、合いそうですね。なんか、意外な物に生姜って合うじゃないですか。
成城石井さんにある「セロリのマリネ」の、すりおろし生姜が入ってるやつとか、美味しいもんね。(笑)多分、知ってる方は分かって頂けると思うんで。酸っぱい物に生姜入れると…。ま、何でも合うか、生姜っていうのはね~。
お味噌を入れる量が少し減るんですね~風味が強いから、生姜。ま、でも、生姜はね~勿論、身体に良いですからね~。ちょっと参考にさせて頂きます。
②ラジオネーム___さん
📩
≪練りゴマのペーストを溶き入れて作るお味噌汁が美味しいです。昔、職場の近くに栗原はるみさんのお店があり、そこで出されたお味噌汁に練りゴマが入っていたのが美味しくて、家でも真似して作ってます。≫
練りゴマのペースト…ほっほぉ~、まぁ合うね、これはね。なるほど。
ゴマのドレッシングとか作る時に、ちょっと味噌入れるもんね。あの、ディップとか作る時に。ちょっと、ゴマのペーストと味噌と、で、ちょっと酸味を足して。まぁ要するにフレンチドレッシングのようなビネガーのような。ま、マヨネーズとか入れてもいいですし。そうやって、よくディップとかを作って、野菜をそのままスティックで食べたりするので。
ま、確かに、ゴマと味噌というのは、合うというのは分かりますね。ね~ゴマペースト、瓶で常備しておけば、簡単にできますしね。確かに、身体にも良いですし。あ~これも良いかもしれないですね。やってみたいと思います。
③東京都の___さん、
📩
≪お味噌汁は赤みそ白みそ田舎味噌赤だしなど、4種類のお味噌を使います。そして、絶対に欠かせないのが隠し味に「コチジャン」を入れることです。辛いコチジャンならなおいいです。又は唐辛子ニンニクを入れます。これは少量でかなりの辛さになり、お味噌汁にコクとパンチが出てとても美味しくなります。具はなんでも。大和イモをすって入れたり、生卵を入れたり。≫
もう~韓国料理じゃん!そこまでいったら。(笑)
や~や~良いですよ、でも。生卵を割入れて、コチジャン入れた味噌汁って、もう~ユッケジャンスープじゃん。ま~ちょっと隠し味ぐらいでいいかな。うん。絶対、美味しくなりすぎちゃうから、ユッケジャンスープにすると。
コチジャン入れてるのがバレてないぐらいが良いよね。
人に出した時に、「何だ!この美味しさ、コクとパンチは!」「あ、ちょっとピりッ、まさかコチジャン?唐辛子?」っていうぐらいが、ちょっとお洒落なんじゃないのかな~と思うんですけども。へ~~でも、これ、良いですね。
唐辛子ニンニクっていうのもあるんですね。これは、ちょっと、唐辛子ニンニクを、ちょっと、購入したい。これ使って、絶対美味しくなるよね、料理ね、色んな。さっき言った、僕のドレッシングのディップとかに入れても美味しいね。野菜スティックにつけるだけでも美味しい。へ~。
まぁでも今、こういうの、多いですね。隠し味に使えるような、ね、出来合いの調味料って、結構、多いですよね。
④___さん、
📩
≪お味噌汁に牛乳です。出汁で具が柔らかくなるまで煮て、お味噌を溶かして最後に牛乳を加えてひと煮たち。この組み合わせは和のお味噌汁がちょっと洋風の優しい味わいのスープになって美味しいです。牛乳を入れることでカルシウムとカリウムも摂れます。編集長の好きなジャガイモとの相性も抜群です。≫
まぁ、洋風にはなるよね。牛乳を入れることによって、ポタージュ、スープっぽくなるね、確かに。具を、もう結構やわらかく煮るってことなのかな、この感じは。ほら、具って、ある程度硬く、柔らかくし過ぎない方が美味しい具もあるじゃないですか。ま、好みですけどね。ネギなんて、僕は、シャキシャキしてる方が好きですから。牛乳を入れるっていうのもね~面白いですね~。
これもちょっと、やって…いつでも簡単にできますよね、牛乳でしたらね。良いんじゃないかな。栄養も摂れますしね。
⑤ラジオネーム___さん
📩
≪長野県あるあるのお味噌汁をご紹介します。それは「レタスのお味噌汁」です。時期になると新鮮で採りたてのレタスを頂くことが多いのですが、外側の少しバリっとした硬い部分をお味噌汁に投入します。玉ねぎとの相性も抜群で、多めに入れてもすぐに柔らかくなって美味しいです。≫
へ~~。合うだろうね。
レタスって、クタっとしても、まぁ確かに美味しいですね。レタスチャーハンのレタスとかね。シナっとしちゃってるけど。アレはアレで又美味しいですよね。甘味も出て。レタスを味噌汁に入れるっていうのは、でも、今、レタスとか値段が高いじゃないですか。だから、やっぱり、長野県あるあるなんだね。やっぱり、東京だったら、レタス、高くて、お味噌汁に入れるの、もったいないって方が、もしかしたら多いのかもしれませんよね。玉ねぎとの相性も抜群で…これも是非、皆さんも試してみて下さい。僕もやってみたいと思います。
――――――――――――――――――
「GORO’s BreakTime」
東京都渋谷区___さんからのリクエストメールです
📩
≪編集長は、YOASOBIさんという2人組ユニットをご存知ですか?最近、私も知ったのですが、素敵な短編小説を詩にして、音楽の世界に広げているアーティストです。私はYOASOBIさんとは反対に、いつか、好きな歌をお話にしたいと思っています。YOASOBIさんは小説の世界観を見事に音楽に昇華しています。≫
へ~~。知らないですねぇ~。面白いですね~。でも、これ、小説は元々あるものですよね。作家さんが書かれて。歌詞をその中から抜粋して、それで音楽にのせてるという事ですよね。へ~面白いですね~。じゃぁ、ちょっと聴いてみたいと思います。
YOASOBIで、
🎵「ハルジオン」
もう1曲、お送りします
静岡県___さんからのリクエストメールです
📩
≪編集長もお好きなアーティスト、向井太一さんですが、2018年に声優の入野自由さんに曲を提供しています。向井さんの世界観そのまま歌わせてください、という入野さんの依頼から実現した1枚です。心に響く素敵な曲です。≫
へ~、そうなんですか。
声優をやられてる入野自由さん…結構…「千と千尋の神隠し」のハク役とか、あと、ガンダムとかね。その他色々、バカボンとかおそ松さんとか、色々やられてる、ね~、ホントにご活躍されてる声優さん、なんですね~。
ね~向井さんの曲、好きですけれども。
ね、他の歌手の方が歌うと、どんな曲に聴こえてくるんでしょうか
入野自由さん、
🎵「FREEDOM」
――――――――――――――――――
「GORO’s Essay」
ラジオネーム___さんです
🎵
≪『海辺の映画館‐キネマの玉手箱』、7月31日公開決定、おめでとうございます。大林組の作品に吾郎さんが出演、楽しみにしています。今回のパンフレットは、本作に出演した俳優陣から大林監督へのラブレター45編や、富田靖子さんと石田ひかりさんが初対面となった尾道ヒロイン夢の対談、大林宣彦の撮影ノート、映画評論家・佐藤忠男氏による寄稿など、正に玉手箱のようなパンフレットとのこと。楽しみです。≫
ありがとうございます。
はい、これね、パンフレット…そうなんですよ、結構、取材もして頂いたりとか、結構僕も色々取材して、お話させて頂いたので、僕一人でも結構な量をね…。これ、パンフレット、すごいデラックスなものになりますよね~。これは、僕も欲しいです、勿論。映画館に観に行って、映画館で買いたいですよね~。
でもね、公開できて、ホントに良かったです。
7月31日に公開なので、皆さん、是非、劇場まで足を運んで、映画、楽しんで下さい。
僕も観に行きます!
――――――――――――――――――
「GORO’s Music Library」
久々かな?
Musicというとね、やっぱり、もう一つの僕のレコードショップの店長の番組で、結構僕のライブラリーが、もう増えていくことが多いんで。もう、ほぼ、今そこだけなんですけれども。アーティストのTOKUさん、ジャズマンであるミュージシャンのTOKUさん、その時にTOKUさんに紹介して頂いた五十嵐一生さんという、同じくミュージシャンの、TOKUさんとよく一緒にやられてる方なのかな? 五十嵐一生さんのアルバムも、その場でちょっと購入させて頂いた、ダウンロードしたんですね。そのアルバム、僕はすごい気に入ってしまってね。夜、ずっと聴いてんですよ。「ダウンロード、早速しちゃったよ」ってTOKUさんに言ったら、それを又、五十嵐さんがTwitterとかで凄い喜んで下さって。まだお会いしたことないんですよね。すごく僕は気持ち良くて、夜いつも聴いてるんで。皆さんにも聴いて頂きたいなと思います。
五十嵐一生
🎵「I’ll Be Seeing You」
――――――――――――――――――
皆さんからのメッセージ、お持ちしております。
・「GORO’s Column」へは、身の回りのちょっとしたエピソードをお寄せください
・興味のある話題を特集する「GORO’s Search」。リスナー記者の皆さんからのネタをお待ちしております
・リクエストは「GORO’s BreakTime」
・お便りは、「GORO’s Essay」
・「GORO’s Music Library」では、僕の音楽ライブラリーから、今の気分にふさわしい曲を選曲します
メールアドレスは、goro@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送「編集長 稲垣吾郎」まで。
お相手は、吾郎編集長こと稲垣吾郎でした
それでは又来週~ばいば~い^^